English 中文

ブログBLOG

ブログ

早稲田大学・慶應義塾大学の卒業生がTop Tier Institutionに認定された具体的な影響

2025.11.09

ビザ(EP等)など労務関連

萱場です。物凄く久しぶりにブログ投稿します。
先日の「早稲田慶應がTop Tier Institution入りすることになった」というシンガポールのビザ制度改正について、影響を具体的に解説します。
※EPとは?みたいな初歩の初歩の解説は省略し、シンガポール用語が通じるものとして書きます。

・まずはざっくり概要
まずは概要です。なるべくシンプルに表現すると、今回の改正の要点は

「2026年1月から、【最高学歴だと給与が低くてもEP出せる】という、【最高学歴】の定義に早稲田慶應卒が入るようになる」

ということになります。
余談ですが、日本の私立大学最高偏差値の両校がこれまで入っていなかったのは、英語で論文出したり学生の国籍を多様化させないガラパゴスジャパンの大学が相対的に国際ランキングが低いからなのでで仕方がないです。

話を戻します。
と、いう改正が適用されると、ある意味、

「あまりにも給与上乗せが大き過ぎて、シンガポール駐在させられなかった早稲田慶應卒の日本人をシンガポール駐在に行かせられるようになる」

とも言えるし、

「(東大京大卒を見つけるのは難しいが早稲田慶應卒ならたくさん候補がいるので)給料を抑えて日本人を採用できるようになる」

とも言えるし、

「早稲田慶應卒の日本人が現地採用でシンガポール就職がしやすくなる」

とも言えます。日本人界隈では全員win-winといえると思います。

・具体的にどれくらい給与が下がるのか?
シンガポールのビザに興味があり、この投稿を読んでいただいている方は、特にここが気になるでしょう。むしろここしか気にならないのだけど誰も具体的に数字を出してくれないのでモヤモヤしてるはず。
ということで具体的な数字です。就職(特に現地採用)したい個人の場合は、採用されたらどれくらいの給与になるかの大きな目安になるし、企業側でいうとどれくらいの給与で日本人採用(特に現地採用)できるかという具体的な金額になります。

ただ、「こういう状況です」と言われたら「あーそういう状況なら最低月給〇〇ドルですね」とアドバイスできますが、EP適格月額最低固定給は「年齢×学歴×会社の事業内容×コンパスPMETの状況」の掛け合わせで決まるので、単純に一般論化できません。

なので、前提を置いて具体的数字を見ていきます。
ここで置く前提は、

「コンパスPMETの人数が25人未満のコンサル会社」

とします。ちなみに弊社のクライアントは大半がこの「コンパスPMETの人数が25人未満」の小さなシンガポール法人なので、実務上もめちゃめちゃ重要です。

この前提を置くと、あとは年齢だけで数字を追っていくことができます。
学歴はもちろん早稲田慶應卒が前提。

・従来(早稲田慶應が最高学歴に認定されなかったらどうなっていたか)
上記の前提を置くと、従来の制度、つまり早稲田慶應卒が最高学歴に入らなかった場合の2026年1月以降の年齢ごとのEP適格月額最低固定給は以下になります。
日本円換算の為替は今日時点の118円とします。

22以下:SGD 6,175(728,650円)
25歳:SGD 6,699(790,482円)
30歳:SGD 8,010(945,180円)
35歳:SGD 9,320(1,099,760円)
40歳:SGD 10,631(1,254,458円)
45歳以上:SGD 11,941(1,409,038円)

・改正(早稲田慶應が最高学歴になるので、1月からこうなる)
これが改正だと、以下になります。
※Salary Benchmark表の左から右に変わると勘違いする人が多いのは想像に難くないのですが、それは間違い(業者でも間違えるでしょうね。「業者によって言う事が違う」の原因になりそうですw)で、いわゆるStage2から抜けてStage1の給与を見るのが正解です。学歴ですでに40点になるので、給与で10点を取りにいく必要が無くなりますから。
※2025年11月9日現在ではStage1の給与改定が出ていませんが、今後、Stage1の改定が出る可能性もありますのであしからず。

23歳以下:SGD 5,600(660,800円)
25歳:SGD 6,064(715,552円)
30歳:SGD 7,223(852,314円)
35歳:SGD 8,382(989,076円)
40歳:SGD 9,541(1,125,838円)
45歳以上:SGD 10,700(1,262,600円)

ざっくり言って、10%くらい変わる感じですねコンサル業だと。
上記の数値例はコンサル業の場合ですが、参考までに、30歳を前提に、各業界の場合は以下です。

金融: SGD 11,251→ SGD 7,982
IT: SGD 8,971→ SGD 7,223
空運海運: SGD 7,665→ SGD 7,223
ファンド系:SGD 13,030→ SGD 7,223
保険:SGD 8,256→ SGD 7,223
卸売り(貿易):SGD 7,323→ SGD 7,223
建築、教育、飲食、メディア、不動産、小売りなど:SGD 7,223→ SGD 7,223
※コンパス10点給与がStage1給与より低い業界は影響無しです

INQUIRY

御見積もりやセミナーの御依頼など、お気軽に御相談ください

お問い合わせはこちら